私の症状はストレスだけでなく、うつ病だったと思います。
実際始まったのは1月の義父の入院からです。
行くに行けないお見舞いに色々言われ(夫の方が辛かった筈。)
三月にはメルが他界し、
同じ頃に義父が他界。
十一月にニコがやって来るまでの間にも色々ありました。
色んな事が多すぎて、
お金絡みでドケチ達が色んな事を言い、
お金に関してはアレルギー反応が起きる様になりました。
使い方も荒かったと思います。
「持っていればいい事は起きない!」 と信じていた部分もあったけど、
持っていても、持っていなくても詮索されて憶測の域で
何だかんだ思われていた事はやっぱり悔しいです。
夫のあまり乗らない車を修理し、
犬を迎え、
家の修理の相談をし、
洗濯機を買い換えましたがそれは必要経費。
誰しも何かに趣味がある様に、
夫は車を維持したい。
私は犬と暮らしたい。
たったそれだけで、他に趣味に費やす訳でもありません。
子供達は習い事をしたい。
私達夫婦が子供の時に十分にしたい習い事が出来なかったから
我儘を聞いてあげただけの事。
スイミングに通信教育は習い事としても決して多くない数ですから。
年が明け、どうしてだかスッと良くなりました。
何かがふっきれたのかも知れません。
お料理も作る気になったし、
ケーキの味も戻ってきました。
自画自賛の様に 「お店の味~♡」 といえる位になりました。
厄年と八方塞という最強のものを持っているので、
ロールケーキにしっかりと巻き込みましたので
お年賀として御挨拶に持って行きたいと思います<(_ _)>
私の最強の選手、八方巻きでも食べちゃって下さいませ。
娘はバナナを切ってくれていたのですが、
スッパリ手を切ってしまいました。
子供用の切れにくい包丁の後に、
「切れにくいからこっちを使う?」 と渡した包丁が良く切れた為です。
切れない包丁の後の切れる包丁・・・ダメでした。
私は切れないのがダメで良く研ぐのですが。
(よそで包丁を使った時は切れないのにビックリ。笑)
今年は色々と気を付けよう。
そのきっかけの前厄だったのかな。
息子はすっかりレゴに夢中です。
クリエーターというシリーズが楽しい様です。
深海探査と、沼地シリーズも欲しい様ですが・・・
レゴって案外高くてビックリです。
我が家は色んなメーカーのブロックだらけです。

今年も宜しくお願い致します。
今年もよろしくお願いいたします。
吹っ切れてすっきりした気持ちでおられるようでよかったネ
家族のため、子供の教育のため、使うお金はよそ様にとやかく言われる筋合いはないよね!!
スイミングと通信、真面目に続けているとすごくいい効果のある習い事だし、家のメンテとかそういうことも必要経費!
うちは親せきが遠いからわかったようなことは書けないのだけど、助けてもらえないデメリットと近いけど面倒があるデメリット、どっちがどうなんだろう?
難しいよね~。
私の包丁がなまくらで恐ろしいのですが、何とかしようと思いながらそのまま・・今年こそ対処しよう・・
かぼちゃが恐怖です(~_~;)
今年も宜しくお願い致します<(_ _)>
一体何なのかスッキリしたので良かったです♡
そうですよね!
趣味だって十人十色、使えないでいる方が悪趣味ですよ。
(「あたし貯蓄が趣味です♡」の人が苦手です。)
常識的に常識範囲内の贈り物はしていますし、
買っても貰っていない物を買ったと散々言われ何度イライラしたか。
(どちらが常識はずれでしょう?の域です。)
うちは親戚がそう遠くもないですが、
そんな言われ方をするのならば遠くて助けて貰えなくて結構と思います。
(近くても手伝ってはくれないです。)
車で2時間の私の実家に子供達が何日か遊びに行ったり、
「泊まりにおいで~。」で泊まっている感じです。
病院は夫が休みの時以外行けないし、時間をみたり、我慢は当たり前なのです。
そんな嫁よりも「お義母さ~ん♡」と頼りっぱなしの義弟嫁の方が
「うちの嫁」なんですよね。(都合がいい!)
カボチャってコツがある気がします!
大きいものを丸ごとだと私も嫌です(*´Д`)
あと、切れない包丁がダメなんですよ~。
精神的に病んでる時はスイーツにもろに表れますね。
そしてパン作りなんてしたくもなかった程です。