うちのペッタンコは超地味で、
じーちゃんばーちゃんが好きそうなのが好き。
だからか体型もペッタンコ。
芋栗カボチャなんて好き過ぎる。

☆ ご飯は雑穀米にウメボシとゆかりで。
★ カボチャサラダは入れといてね。
寧ろ、これだけでヨシというリクエストを頂きました。
「ピーマンのお肉美味しかった!」 なんていう野菜好き。
物凄く噛むので食べるのは遅いんだけど、
負けず嫌いなのでお弁当は1番だそうです。
だから通常は給食(だと遅いらしい。完食派なので。)という可哀想な子。
薄味好きで、変な薄さだと文句をいい食べない。
そして 「オカーサンの方がオイシー!」 という暴言を吐き困らせる・・・。
(私は穴があったら入りたい。)
もうすぐ運動会。
「今年もかけっこで一番になる!」 とはりきってます。
はりきったらぶっちぎるので競争が成り立たないのです。
障害物競争で最後の子が最初の障害をしている頃、
娘はゴールをしていました・・・。
(ビックリな負けず嫌い。←私に似てる・・と思う。)
お弁当の写真を載せている方、心からすごいと思う。
暑さで傷まないようにすることばっか考えている自分です・・・
あ、この量で足りてますか??私、すごく大量に持たせているんだけど食べてくるからどうしようかと悩んでます。
隣の子も弁当だけど、かわいいのか聞いてみようかなぁ。
私も最近は茶色かったりしてます^^;
葉っぱを満遍なく使うと素敵に仕上がるんだけど、
案外フリルレタスって入っていても味も葉っぱで困るなと思ってやめました。
冷蔵室や、保温庫があるといいんですけど設備が整っている学校は少ないんですよね。
お弁当用除菌シート・保冷お弁当バッグ・保冷剤(プラスチックの長時間用)は必須ですよね。
全てに火を通してくださいと幼稚園から通達はきます。
うちの場合、「これ以上入れたらダメ」「ご飯は大盛りにせんでね」と、
何だか小うるさい小姑みたいなんですが、
これ以上入れると食べきれないみたいです。
お弁当に詰めたものをいったん出すと結構な量なんですよね。
お惣菜も同じくなんですが案外詰まってて驚きました^^;
(実験してみたんです。)
結構な量を食べきれるって凄いですね~。
小学生って食欲が凄いなと息子を見て思います。
あんなに霞でも食べてた人だったのに今は別人です。
(野菜と得体の知れないものは相変わらず食べませんが。)