10代の超低速と違い、30代は兎に角駆け足で過ぎていく。
きっと40代は高速なんだろう。
あちらこちらにガタが来ている今日此の頃。
九州には素敵な整体師さん達がいる様で、そう思うだけで心強いです。
カチンコチンの肩凝りと只今格闘中。
こんな時に偏頭痛まで併発し死にそうな頭痛と毎日戦っています。
味噌+2才。
終戦記念日生まれはきっと気が強い筈。
そして曲げない、曲げられない気質だと思う。
「ゴメンナサイ」を言わない、言いたくない、言えない。
そして変わった人が多い様な気がしなくもないです。
自分オメデトー。祝

ブラザーズは好きな様で嫌いなメル。
好きだけど、云う事はまったく聞かないという部分は自分が上なんだろう。
まーね、上だけど。(一応2006年生まれの長女、人間なら39歳)
私よりも年上だけど、怒られると死ぬ程怖いらしい。
ブラザーズの背後に感じる私に気兼ねしているのか、
息子がお散歩しても引っ張りもしない素敵犬種。

一体この日に私は何をしていたのか覚えてもいない。
ヤバイぞ、老化。
こうなるとボケてくという統計も出てるとか、出て無いとか。
息子と娘をお迎えに行く日なので、きっとお出掛けというお出掛けはしてない。
あ。ホームセンターには行ったな。。
そして決まって私の誕生日にはケーキが無い。

いい笑顔をくれるメルなのだけれど、
この後に「お留守番」が待っている事をまだ知らないヘ(゚∀゚)ノ


にほんブログ村
クリックありがとう☆
毎日がヴァケイションのメルはベッドから半分零れています。
頭だけ零れ落ちるのがメル流。
お盆の話。
息子と娘はこの頃ジジババと別府の伯母宅へ。
温泉入って、玩具を買って貰って、
大好きガストに行って・・といっても息子と娘はハンバーグは食べませんけど、
近所にいるというお友達と花火をしたそうです。
その頃のメルは。

ちょっとばかりお出掛けをし、帰宅したらストーカーをしていました。
従順だけど、裏では何を考えているのか分からないのがメル。
超ズルイ。

日頃は子供が居るので動かさない無駄な車を動かす日。
取り敢えず、私が乗って分譲道から市道へ出られない厄介な乗り物。
歩いているのをみられるのが恥ずかしくて仕方ない。
旦那が死にそうになったら絶対処分してやる!!
(今年から税金10%up 長く乗るのはエコカーじゃないのか?)
メルに土産が無いので、テープでも貼ってみた。
徐にする顔が何とも言えず微妙。
そんな31(サーティワン)最後の日。
珈琲でも啜っていると擦り寄ってくる従順な犬。

メルの希望は常にダッコ、常にナデナデ。
数年前はそれでトイレから戻ったら当てションしてたっけ。
ポチッと応援お願いします☆

にほんブログ村
片頭痛3日目。
そろそろ軽くなる頃かな!?
今日は程よく曇り。
昨日海で日焼けした娘と、日焼けで発疹が出来た息子。
サンダル跡がクッキリなモロダサな旦那と、特に焼けたのが分からない焼けてる私。
朝起きると娘の黒さに驚き ついつい別人だろかと疑った。
今日はお誕生会だという事も、まだ夏休みだという事も知らずにバスに乗り込む息子。
幼稚園ってそんなに楽しいんだろうか・・・。
私、行きたくなかった記憶だらけ。
私の夏休み、お泊りの記憶と海に行った記憶しかない。
どこも連れて行ってくれなかったんだろうか、覚えてもない。
明らかに私の待遇と孫の待遇が違う うちの父母。
お盆には孫を迎えに来てくれました。
そしてスッカラカンになる我が家。
日常とはかけ離れた空間に「ウホホーイ」とちょっと羽を伸ばしてみる。

頂いた小玉西瓜半分が残っていたので、それが昼食。
オヒトリサマだとそんなもん。
子供が居ると違うけどね。
子供が居ない時・1人の時・2人の時。
明らかに全て生活が違う。
子1人の楽チンさを痛感し、子供が居ない時のテキトウさを思い出す。
何て楽な世界なんだろうか。
でも何か違う。

義祖父が他界し、香典返しという雑用を全て丸投げされる。
それを詰めヒタスラ注文書に向かう。
詰めた筈が詰まってなかったという。
義祖父と言えど、旦那すら思い出が無いらしい。
私なんて全然無いに決まってる。
だって結婚式当日まで顔も見た事なかった位。

お昼にちょこっとウダウダしてスイッチオン。
ゴールドクレストを植えている花壇の草むしりに始まり、
彼是色々頑張りました。
10日後の私に言ってやりたい。
「もう草が生えてますよー。」とね。
ワタシもうすぐ32才。
メルはもうすぐ40才。

にほんブログ村
メルの本名はキャメル。
キャラメル由来だった筈なのにね。
君にはラクダ(キャメル)の方が似合ってるよ。
しかも帰宅は午後ときたヘ(゚∀゚)ノ
ヤッホーイ 時間がある。
娘は息子よりも扱い易い性格なのでお出掛けも楽チン

またまた遡ります。
遡り強化週間という事でね。

ある日のご飯はハーブリゾット。
肝機能サポートとして時々作ります。
毎日作れるといいけれどちょっと無理~。
味蕾が少ないお犬だけれどメルは別。
少しばかり贅沢です。
火の通っていない鶏も大嫌いらしい。

うちの女子はハーブが苦手ではないらしい。
人も犬もね。
娘は離乳食からハーブを取り入れられているので気にもしない。
息子は食べ物によっては食べないのだけれどね。
メルのハーブの中心はやはりウコンとバジル。
お肉は殆どが鶏胸肉。
時々昇格して鶏腿肉。
更に昇進すると豚バラ肉。
更に更に昇進すると牛バラ肉。
オヤツは特上牛生肉の事もあった事はあるけれど、そんなの滅多になし。

夜、レンジの出来上がりの音楽が聞こえると興奮します。
必ずしもご飯が夜とは限らないのにね。
またある日。
旦那 「今年は花火を見に連れて行く!」
という、相変わらず急で適当な事を本気で言う。
娘は2歳だし至近距離でも大丈夫なんだろうかと思ってはいたけれど・・・

ヘタレの骨頂、凝固。
娘がこんなヘタレだとは思わなかったけれどね。
肩車をしているオイチャンの髪の毛を思いっきり握ってます。
最初はあんなに楽しみにしてたのにね~。
息子は初至近花火で脳内の何かがブチ切れたらしい。
チチの肩車で大声で歌い始めましたよ。
将来の夢は花火師かもしれない・・・。

カメラがヘボ過ぎて、いい写真が撮れず終始残念でした。
私は何かテーマのある近代的な花火よりも、
昔の色の特に付いていないあの花火が大好きです。
もうすぐお盆、32が近付く頃。
ポチッとね。

にほんブログ村
今週末のグリーンランドの花火に行きたいデス。
私としてはとーーーっても珍しい行動。
何故ならば汗をかくのが大っ嫌いだから!
必要以上には汗をかきたくないズボラ人間なのです。
川に行くと前日少し降った雨で増水諸々(-∀-)ノ
そんなこんなで海へ行ったのだけれど、この季節入水不可ばかり。
津屋崎辺りは大丈夫なので行ってみました。
カメラを持って行ったはいいけれどメモリーカードが入って無かった(-∀-;)ノ
ブログを書いていなかったので遡ります。(とってもね。)
うちのちゃな、今では38cm位の水槽で勝手気ままに遊泳中なのですけど、
我が家に来た頃は狭ーーーい瓶の中で遊泳してました。
そんな頃。

なんじゃろね? ワクワク。
ちゃなだって男のはしっくれ、気性が荒いのは事実です。(多分ね。)

ベタって怒ると発色が綺麗になって、しかも日頃広げていない鰭を広げます。
なのでショップでは隣り合ってベタ男が並べられている筈。
縄張り争いをするらしいのですが、
この手の顔の子・・昔飼った事があるなぁーと少し懐かしく思ったりね。
確か混泳可だったけど、どうみても不可だと思ってた。
そんな怒っているちゃなですが、我が家にはちゃな以外に魚は居ないのです。
何に怒っているのかというと・・・

子供が置いていたチーズ(アンパンマン)ブロック。
これを見ると何故か怒ってしまうのがちゃななのです。

何処に怒る要素があるのかはちゃなしか知りません。汗
ちゃなはベタ男。
ポチッとね。

にほんブログ村
今月もモニターをさせて頂ける事になりました。
フクモト珈琲さんの今回のモニター珈琲は
ニカラグア エル・ボスケ農場

この当選オメデトウの紙がとっても為になったりするのです。
「あー、そうなんだ。」と、ついつい最後まで目を通してしまいます。
確かに珈琲って同じものを選んでも全然違うものですよね。
私、基本的に「ブレンド」ではないものを良く買うのですがどれも違うのは
焙煎方法などなどが違うからなんですって。
今回は挽いていて凄く不思議な香りがしました。
浅煎りなのと、変わった豆だからかなぁ。。

中細挽きで頂きました。
酸味も結構強めですがマイルドではあるかなーと思います。
なので、こちらと一緒に。

アーモンドチョコパウンド。
あぁ。ケーキに足りないのはアーモンドダイスだね。
折角アーモンドエッセンスを使ったのに勿体無いっ!!
今回も美味しい珈琲をありがとうございました♪

にほんブログ村
昨日に至っては実家から帰宅後(23時頃)ぐったり。
いつもならリビングに放牧するとひたすら誰かをストーキングするのだけれど、
そんなの一切せずに撫でてもすぐハウスに戻りたがるのです。
パディングもハーハーと止まらない。
どうしても気になるのでひたすらネットで検索してました。
色んなことが脳裏を過ぎり、
「フィラリアかなぁ。」とか、
「キャバリアだし年齢的に心臓も悪いのかな。」とか、
「肺や気管支の病気かな。」とか、
今日に至っては
「そう云えば沢山水を飲むし子宮蓄膿症だ!!」とか思って焦ってました。
盛り上がるお腹もきっと蓄膿症が悪化しているのだろうと。
メルのお腹と共に私も盛り上がってました。
子2人居ると、なかなか並ぶ動物病院にはいけないし、
例え行っても先生の話なんてのも聞けない。
旦那の帰りを待って行く事にしました。

ウダウダでグダグダでハーハーいってる。
そして動物病院。
待ち時間は零。

はい、仮病~ヘ(・∀・*)
というかね、どうやら気管支~胃までの何処が多少傷が付いていて痛いのだろうという曖昧な病気。
「恐らく」に10,040円支払って来ましたよ。
鶏骨が悪いと言われたものの、鶏骨はしっかり加熱されている場合はOKな筈。
非加熱だととーっても悪いらしいね。(メルは絶対食べません。)
食に関しては獣医がベストアンサーをくれるかというと違うので、
多少なりともお世話になった病院を疑いましたけれどね。
オトナなので意見せずに帰宅しました。
心の中では「違う病院に行ってみようかな。」と思ったりね。
体重はベストまで戻り驚かれました。(5.00kg)
そして恥ずべき事は毎回どんな重篤な病気であろうとメルは必死で可愛いアピールをする事。
そして時々私を確認して見つめる事。
(きっと「浮気ではありませんよ!!」と訴えてる。)
そして必ず先生やスタッフの方に「本当に調子が悪いんですか?」のヒトコトを頂く。
ハハはその辺りで「恥を曝しにきたのだろうか。」と帰りたくなる。

療法食としてウエット1つ買わされました。
病院は今までそんな事、一切なかったんだけどなー。
軽くドッグドックになってしまったメルの仮病。
診察結果。
・ 心臓は全くもって問題ない。
(大きさ・音共に雑音や変形は見られない。)
つまりだ。
超健康体 という結果の為、
「恐らくコレでしょう。」という今まで何ともなかったものが指摘される結果に。
まぁ痛い思いをしなくて済んだ上、
メルは美味しいオクスリという名のオヤツを貰った訳ですよ。
チチとハハは1万円でドッグドックが出来て良かったと思い込む事にしました。
過去記事は時間をかけてゆっくり書く事にしました。
そして、お引越し記事で整理がつかないものは全て「未分類」カテゴリーへ放り込み、
中途半端に復帰を遂げる事にしました☆
前ブログからのお友達でリンクやブロトモは大歓迎です。
育児ブログは完全プライベートとしたのでこちらでも更新させて貰う予定デス。
あ。参加してみました。

にほんブログ村